Gutenbergは標準でMarkdown記法をどこまで書けるのか?

WordPressのバージョンが5.0にアップデートしたタイミングで記事編集がブロックエディタ(Gutenberg)になりました。

私はWordpressのバージョンが5.6の時に始めたので、いわゆるクラシックエディターが「xxxをするためには一手間かける必要がある」や「xxxをするために向いている」など、良し悪しを知らない状態で最初からブロックエディタを使っていました。

また、仕事でGoogleサイトを用いて、部内のノウハウをまとめていたりしたのでブロックエディタにアレルギー反応を起こさず利用しているつもり(?)です。

この記事では、このブロックエディタが標準でMarkdown記法に対応しているので、これがどこまで書けるのか?をいろいろ調べていきたいと思います。
※利用テーマによっても表示が変わると思いますが、こちらは「cocoon child」を利用しています。

スポンサーリンク

Markdown記法でできること

以下、Markdown記法での表示になります。


# 見出し(H1)

スポンサーリンク

## 見出し(H2)

### 見出し(H3)

#### 見出し(H4)

##### 見出し(H5)
###### 見出し(H6)

本文

  • 箇条書きは「-(スペース)」
  • もしくは「*(スペース)」で
  • 「・」が現れます
  1. 番号は「1.(スペース)」で数字が現れます。
  2. ただし、「3.(スペース)」など途中から番号を入力しても現れません。

「>(スペース)」で引用が書けます

この部分は、引用元を入力できます。

% kubectl get po # 「`」で囲うと簡単なコードを記載できる。が、これしか書けないの???


— + (Enter) で区切りができます。

対応していないもの

例えば、以下のものが対応してませんでした。

  • *イタリック*
  • **太字**
  • [リンク](https://google.com)

おわりに

いかがでしたでしょうか?

以上、Gutenbergは標準でMarkdown記法をどこまで書けるのか?を調べてみました。

私の印象、インラインコードが中途半端だったり、その他よく使いそうなものが思ったよりもMarkdown記法で書けないなという感想です。

ゴリゴリMarkdownで書く人はやはりプラグインが必要だと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました