テクノロジー mavenを使ってwarファイルを作成 普段はインフラエンジニアとして働いているが、アプリのビルドについて勉強する機会があった。 今回はそれについて備忘録としてまとめておく。 mavenについて右も左も分からない状態から、mavenでwarを作る必要がありこ... 2022.04.29 テクノロジー
テクノロジー VirtualBox + Vagrant でUbuntuのセットアップ 今回は、VVU環境構築です(?) VVUは私が今勝手に命名したものです。 ふとUbuntuを使いたいなと思ったときにVirtualBox + VagrantでUbuntuを構築してみたのでそれの手順をまとめておきます。... 2022.02.26 テクノロジー
テクノロジー Squidによるインターネットアクセス制限 「直接インターネットには出ていって欲しくない。許可したURLにだけに絞って接続できるようにする。」と言った設定をしたいとします。 そんな時にSquidというものを使ってプロキシサーバーを構築すると手取り早くHTTP通信の制限... 2021.03.30 テクノロジー
テクノロジー Docker Desktop の代替案 マジかよ、有料になるのかよ。と思ってから気づいたら、2022/02/01。有料になってしまいました。どうしようというあなた。もう、この記事を読んでいる時点で遅いです。 私は職場でDocker Desktop使っているが、有料... 2022.02.12 テクノロジー
モノ iPad miniのケース暫定運用には無印のメッシュクッションが良い はい、例によって、私もiPad mini 6 を購入しました。 そして、純正ケース(Smart Folio)買ったという人もいるでしょう。 が、私はiPad miniケースの運用方法を決めかねております・・・ なので、暫... 2021.09.25 モノ
モノ 在宅ワークでおすすめの「ITOKI SALIDA YL9」について 会社で在宅ワークのために使ってくださいという名目の臨時ボーナスが入ったので、まじめに在宅ワーク環境をより良くするためのものという自分の中の軸でモニタとオフィスチェアを探していた。 そして今回、購入に至ったのが「ITOKI S... 2021.05.18 モノ
モノ 「inCharge X」を購入したので簡単な紹介 はい、クラウドファンディングで話題になっていたので購入してみました。 今回は「inCharge X」という製品を紹介していきたいと思います。 Rolling Squareという会社のプロダクトになります。 2019年には... 2021.02.23 モノ
モノ ウルトラワイドモニタを結局買わなかった話 私はこの時、iiyamaのProLite XU2390HSという23インチのモニタをかれこれ6年くらい使っていて、1年くらい前から赤い線が2本くらい入りはじめたが、あまり仕事上使うにしても気にならない程度なので騙し騙し使っていた。... 2021.08.16 モノ
モノ 予算3万円台のLGのウルトラワイドモニタを比較する ウルトラワイドモニタってなんか不思議な魅力がありますよね。 私が過去に予算3万円くらいでウルトラワイドモニタを探していたときにLG製のモニタの以下3つが候補として挙がってきました。 29WN600-W29WL500-B... 2021.07.13 モノ